じゃがいもきんぴらの春巻の画像

Description

春巻のサクサク感とじゃがいものホクホク感が楽しめるレシピです。おつまみにもお弁当のおかずにもピッタリです!

材料 (10本分)

中3個
小1本
適宜
みりん
大さじ1〜
砂糖
大さじ2〜
しょう油
大さじ3 〜
和風だしの素
少々
適宜
10枚
水溶き小麦粉
適宜
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    じゃがいも・人参は皮をむき、線切りにする。じゃがいもは水にさらしておく。

  2. 2

    熱したフライパンに油を入れ、人参・じゃがいもの順に炒める。水と和風だしの素を入れ、少し煮る。

  3. 3

    みりん・砂糖・しょう油を加え、汁気がなくなってきたら火を止め、ゴマを加える。バットなどに広げ、冷ます。

  4. 4

    きんぴらが冷めたら、常温に置いておいた春巻の皮を1枚ずつはがし、10等分したきんぴらを乗せて棒状に包む。

  5. 5

    水で溶いた小麦粉をのりにして春巻の皮をくっつけておく。くっつけた部分は下にするように置く。

  6. 6

    鍋などに油を入れ、春巻を揚げる。皮がいい色になって、パリッとしてきたら、出来上がり。

コツ・ポイント

きんぴらは汁気をなくした方が春巻を揚げる時、油はねしにくくなります。きんぴらを早く冷ましたい時は、保冷剤など使って冷ますといいですよ。

このレシピの生い立ち

母がよく作ってくれた一品です。
レシピID : 7805166 公開日 : 24/04/19 更新日 : 24/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート