かぶとがんもどきの煮物の画像

Description

大きながんもどきにおだしの美味しさがじゅわ~っと染み込んだ素朴な美味しさの一品♪

材料 (2人分)

大1/2個(250g)
400ml
A:煮物だし
大さじ3~4
A:本みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    このレシピは、七福醸造・化学調味料不使用の『煮物だし』で味付けしています。

  2. 2

    かぶの実は皮をむいて食べやすい大きさに切り、葉は4cm程の長さに切ります。エリンギは食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    鍋にAを入れて中火一煮立ちさせ、かぶの実とエリンギ・がんもどきを加え、落とし蓋をして弱めの中火で8分程煮ます。

  4. 4

    かぶに透明感が出てきたら落し蓋を取り、かぶの葉を加え軽く煮て、火を止め器に盛ります。

コツ・ポイント

*大きなかぶの場合、皮の内側のスジまで厚めに剥くと、舌触りが良くなります。*がんもどきにしっかりと味を染み込ませたい場合、工程3でがんもどきのみを先に5分以上煮てから、かぶ・エリンギを加えて煮るといいでしょう♪

このレシピの生い立ち

旬の野菜を使った美味しい冬レシピのご提案です♪
レシピID : 7742826 公開日 : 24/02/08 更新日 : 24/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート