◇常備菜☆豚挽肉としらたきのサッと煮♪◇

◇常備菜☆豚挽肉としらたきのサッと煮♪◇の画像

Description

常備菜にぴったり☆ 挽肉がしらたきと絡み、生姜で味もひきしまった含め煮です。油が気になる方は、赤身の牛挽肉でもOK!

材料 (豚挽肉200gram分)

生姜(1cmの千切りにしておく)
1/2かけ
☆あとから足した調味料☆
☆料理酒
小さじ1
☆だし醤油
小さじ1
☆砂糖(さとうきび糖など)
小さじ1
 
●始めから煮る時の調味料●
●料理酒
大さじ2
●だし醤油
大さじ2
●砂糖
小さじ1~
●にんにく(すりおろす)
1かけ分
必要なら、水
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回は ID:7456871 の煮汁の残りの再利用としてのレシピですが、煮汁が無いときは材料表のとおりにします。

  2. 2

    挽肉は、にんにくの効いた舞茸とささみの含め煮の味をそのまましみこませるよう 煮汁少しと強火炒りつけるよう加熱します。

  3. 3

    写真

    お肉に赤いところが少なくなってきたら、10分ゆがいてざるにあげ、食べ易い長さに切ったしらたきを入れてさらに炒めます。

  4. 4

    味をみて、私は今回は煮汁が薄味で少なかったので みりん料理酒、醤油を 小さじ1ずつ入れました。生姜の細切りも最後に入れて

  5. 5

    写真

    サッと煮絡めて、出来上がりです☆ ふたをして、そのまま冷ますと味が入ります。

  6. 6

    写真

    あら熱を取ったら、保存容器に移しかえ 冷蔵庫で冬なら3日ほど保存がききます。 

  7. 7

  8. 8

    写真

    2023年8月追記 : 写真を加えました。挽き肉を炒めて糸こんにゃくを加えて煮たら、茗荷の千切りを足したバージョン☆→→

  9. 9

    写真

    みょうがを入れる場合は、仕上げにりんご酢などの酢を加えると色止めに。写真はみょうがバージョンのSimpleな食材の写真☆

コツ・ポイント

前に作った煮物の煮汁を生かした調理例です。味つけは、できていますので簡単に含め煮にしています。 味見もたいせつですね☆ 

このレシピの生い立ち

常備菜になるレシピを考えていて、簡単にできる含め煮にしてみました(^-^)
レシピID : 7457906 公開日 : 23/02/24 更新日 : 23/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
やよい・M
豚ひき肉としらたきの煮物。椎茸を足しました。美味しくいただきました。
写真
ナーちゃん
冷蔵庫にあるものでサッと1品、簡単で美味しかったです♪
初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡