ピーマンのきんぴら 弁当用の画像

Description

ピーマンを甘辛く炒めると特有の苦味が無くなり食べ易いですよ。

材料 (2人分)

ピーマン    大1個か
小2個
油       少量
醤油
小さじ1
みりん
小さじ1
味付塩こしょう
3振り
白ごま     適量
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ピーマンを用意します。

  2. 2

    写真

    半分に切って種を取ります。

  3. 3

    写真

    ピーマンを千切りします。

  4. 4

    写真

    皿に乗せてラップをかぶせて500wのレンジで約1分間加熱します。

  5. 5

    写真

    加熱後のピーマンです。

  6. 6

    写真

    器に醤油とみりんを入れ混ぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    フライパンに油をひきます。
    ピーマンを炒めます。味付塩こしょうを振ります。醤油とみりんで味付します。

  8. 8

    写真

    出来上がり。

  9. 9

    写真

    白ごまをふります。

  10. 10

    写真

    弁当用のカップに移します。

  11. 11

    写真

    お昼ご飯に弁当を作りました。
    ピーマンのきんぴらと海苔入り玉子焼きを焼きました。

  12. 12

    弁当用なので少量ですが沢山作っておかずになさって下さい。苦味が無く食べ易いですよ。

  13. 13

    写真

    私のレシピで海苔入り玉子焼きを紹介しています。良かったら見て下さいね。
    レシピID:7200131

コツ・ポイント

忙しい朝の時短の為 ピーマンをレンジで加熱しておきます。

このレシピの生い立ち

お弁当に青味が欲しくて作りました。
レシピID : 7249655 公開日 : 22/07/07 更新日 : 22/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)

こちらにもれぽありがとう。ピーマンが好きって偉いね。美味しく食べてもらえて良かった。家事と仕事の両立は大変だね。無理しないでね。

写真
龍青空ママ
ささっと出来ていいですね〜事前にチンするとかなりの時短🎵ピーマンはお弁当によく入れてます😊

龍青空ママさん 今晩は。お弁当に入れて下さったんですね。いつも素敵なつくれぽをありがとうございます。凄く嬉しいです。(^^)

初れぽ
写真
みぽぽ37
朝食に作りました。さっと作れます。