高野豆腐の炒め煮の画像

Description

子供に食べさせたくて作った栄養満点のやさしい味。作り置きにも便利な凍み豆腐の煮物です。卵とじや丼でもおいしいですYO☆

材料

50グラム(3~4枚)
1/3本
1/4個
サラダ油(胡麻油でも)
大さじ1
☆砂糖
大さじ1
☆醤油
大さじ1/2
☆オイスターソース
大さじ1/2
☆和風だしの素
小さじ1
300cc
適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    高野豆腐は水でもどし、軽く絞ったら食べやすい大きさに切る。ここでは板チョコひとかけらほどの大きさ(チョコは大きさの目安)

  2. 2

    写真

    にんじんと玉ねぎ、椎茸は細切りにしてからさらに1センチ長さにしておく。小さめの方が食べやすいと思います。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油(胡麻油でも)を熱し、鳥ミンチを大ざっぱに炒める。

  4. 4

    写真

    ミンチはポロポロになるまでかき回すよりも多少かたまりがあるくらいがいいです(煮るうちにほぐれてちょうど良くなります)

  5. 5

    写真

    鳥ミンチの色が変わってきたら、にんじん、玉ねぎ、椎茸を順に加えて炒める。

  6. 6

    写真

    しんなりしてきたら☆の調味料たちを加え、沸騰したら高野豆腐を入れ、弱めの中火で煮込む。フタ不要。時々混ぜて。良い匂い〜♪

  7. 7

    写真

    汁気がほとんど残らなくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。とろみは無理になくても良い(作り置き時は推奨)

  8. 8

    水溶き片栗の直後に溶き卵を加えてもおいしいです。

コツ・ポイント

具材は小さめに切るのがおすすめ。
オイスターソースがなかなかいい仕事をするのでぜひ!
乾物嫌いな5歳の娘がガッついた一品(笑
冷蔵庫で3日くらいは保つので作り置きにも。

このレシピの生い立ち

子供に高野豆腐を食べさせたいけど、煮しめじゃ無理だよねー。。。うん知ってた。。。ってところから試行錯誤して生まれたレシピ。
買い出しが面倒で、家にあるもので済ませたかったらこうなったとも言う(笑
レシピID : 7144817 公開日 : 22/03/22 更新日 : 22/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tonmyee
優しい味で美味しかったです!高野豆腐が苦手だった家族も、食べてくれました!