姫たけのこ 下処理の画像

Description

灰汁が少ないので、水で下茹でしても大丈夫です。

材料

姫たけのこ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    姫たけのこの穂先を斜めに切り、包丁で縦に切り目を入れる。

  2. 2

    写真

    根元から順に皮を剥いていく。

  3. 3

    写真

    皮を剥いてから、切り目を加えた状態、どちらの方法で茹でても大丈夫です。

  4. 4

    写真

    灰汁が少ないので水で茹でても大丈夫ですが、今回は米の磨ぎ汁で茹でました。冷たい状態に(3)を加え火にかける。

  5. 5

    写真

    沸騰したら火を弱め、10分程度茹でる。

  6. 6

    写真

    別のボウルに水を数回交換しながら冷まし、冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

下茹でした状態から更に手を加えるので、(5)の状態でそのまま冷ますことは私はせず、直ぐに冷水に晒しています。

このレシピの生い立ち

親父が子供達に残したいレシピ。
レシピID : 4568442 公開日 : 17/06/09 更新日 : 17/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
ねこのガストン
下処理、簡単にできました!ありがとうございます。
写真
さんどらもん
今回は米の研ぎ汁で茹でてみました^_^豚肉と煮付けると美味しいですよね〜
写真
horseland
昨日マルシェで発見して早速レポしました♪えぐみも無く美味しくゆで上がりました♪