鮭とさつま芋の中華風あんかけの画像

Description

ビタミンcが豊富なさつま芋、加熱しても壊れにくく、ビタミンB1、B2、カリウムも豊富。旬の食材と組み合わせて召し上がれ

材料 (4人分)

生秋じゃけ
2切れ
塩コショウ
少々
適宜
1本
1/2パック
サラダ油
小さじ1
中華甘酢あんかけ
ウェイパー(中華だし)
小さじ1
大さじ1.5~2
砂糖
大さじ2
薄口醤油
小さじ1
濃口醤油
小さじ1
50cc
片栗粉・水
各大さじ1
詰め合わせの野菜
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    さつま芋はきれいにこすって洗い、一口大に切り、水にさらし灰汁を抜く。

  2. 2

    写真

    さつま芋はもう一度洗って、水を切り、ラップせずに電子レンジで3分程加熱し水分を抜く。それか3時間ほど天日干しにする。

  3. 3

    鮭は一口大の大きさに切り、酒、塩コショウで下味をつける。キッチンペーパーで余分な水分を拭き、片栗粉をまぶす。

  4. 4

    写真

    熱したフライパンに油をひき、鮭を両面中火強火で焼く。さつま芋、しめじ、水50ccを入れて蓋をし、弱火で蒸焼きにする

  5. 5

    水分がなくなったら、一旦火を止める。蓋をしたままおいておく。5~10分。ちょっとおいておく方がさつま芋が甘くなります。

  6. 6

    中華甘酢あんかけの材料を合わせる。片栗粉大さじ1と、水大さじ1を合わせたものを入れておく。

  7. 7

    再びフライパンを加熱し中華甘酢あんかけの材料を入れる。沸騰したら、水溶き片栗粉を混ぜてから一気に入れて一煮立ちしたら完成

  8. 8

    今日はサラダ用水菜を付け合わせにしました。サラダ菜に包んで食べてもおいしいです。

  9. 9

    写真

    H26年10月21日
    クックパッドニュース掲載感謝
    選んで下さった関係者の皆様♫有難うございます。

  10. 10

    こちらに掲載されました。

    http://cookpad.com/articles/3049

コツ・ポイント

さつま芋に良く火を通すとより一層甘くなります。さつま芋の余分な水分を飛ばすことにより一層甘みが増して美味しくなります。ビタミンCはかんきつ類並みのさつま芋米よりカロリーも低いので、いいですね。

このレシピの生い立ち

デパートにあったレシピの紙きれ、あれって結構助かるんです。それは油で揚げてあったので、もっとお手軽に作ってみようと、蒸焼きにしようと思いました。甘酢あんも自分の口に合うように改良しました。
レシピID : 2394419 公開日 : 13/11/04 更新日 : 14/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (16人)
写真
✏❤☁⚡⏳
鮭&薩摩芋は初の組み合わせ。甘酢が合う新発見!
写真
おっちむ*
舞茸で♫いつもはムニエルの鮭がボリュームおかずになって嬉しい♡

ありがとうヾ(@⌒ー⌒@)ノとっても美味しそうなレポ感謝♡

写真
カスミっち
また作りますー(ㅅ´ ˘ `)♡大好きな野菜や魚なので嬉しい♪

なかなか照り照りで美味しそう♪( ´▽`)ありがとう

写真
あひ0
今年もさつまいもの時期がきたので…ブロッコリーも追加。餡が美味♥

美味しいそう♪( ´▽`)ありがとうございます♡