白だしで料亭風☆誰でも簡単♪だし巻き卵

白だしで料亭風☆誰でも簡単♪だし巻き卵の画像

Description

お箸を入れるとじゅわ~っとだし汁がしみ出すような憧れのだし巻き卵。白だしを使えば初心者さんでも簡単♪

材料 (2~3人分)

白だし
15cc(大さじ1)
60cc
サラダ油
大さじ1~2

作り方

  1. 1

    写真

    卵は白身を切るようにしてよく混ぜる。ミニサイズの泡だて器を使うと簡単♪

  2. 2

    水、白だしも加えて混ぜる。

  3. 3

    卵焼き器を熱し、サラダ油を多めに入れる。充分なじんだらキッチンペーパーでふきとる。(油を含んだペーパーは捨てないでね)

  4. 4

    卵液を薄く流しいれ、卵焼きの要領で巻いていく。一回ごとに《3》のペーパーで卵焼き器をよく拭く。

  5. 5

    火加減は中火で。卵液を流したときに、すぐに泡が出るくらい。焦げそうになったら火から卵焼き器を離して調整する。

  6. 6

    かなりやわらかいため、お箸では巻きにくい場合は、フライ返しを使うと初心者さんでも簡単!

  7. 7

    卵液がなくなるまで繰り返して巻く。

  8. 8

    写真

    巻き簾で形を整えると料亭風!巻き簾にラップを敷き、だし巻き卵をラップで巻いてから巻き簾で巻く。両端を輪ゴムでとめる。

  9. 9

    写真

    冷めたらラップをはずして切り分ける。

  10. 10

    お好みで大根おろしを添えても。

  11. 11

    写真

    2016.8.2、こちらに掲載していただきました。

コツ・ポイント

油を含んだキッチンペーパーで毎回拭くのは、卵焼き器についた汚れ(だし汁が焦げ付いたものなど)を取り除き、油を薄くなじませるため。せっかくのだし汁を逃さないため、巻き簾で形を整えるときはラップで巻いてからにしてね。

このレシピの生い立ち

料亭で出てくるようなだしまき卵を簡単に作りたくて白だしを利用しました。
レシピID : 1084233 公開日 : 10/03/30 更新日 : 16/08/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2,442 (1,884人)
写真
忘れん坊の覚え書き
Very good👍今回は微塵切り小松菜を先に加熱。水大1、くめ納豆のたれ(美味しい)活用。手前はオリーブ油中火、奥は胡麻油弱火
写真
忘れん坊の覚え書き
ふわふわ食感◎ 泡立て器の活用、いいですね。巻き簾に直接乗せて冷ますと便利💡一番出汁+塩ひとつまみ版、長葱追加
写真
エリィガガ
リピです♪出汁味が美味しいです〜
写真
ぽてぽて☆☆
刻みネギ入でリピです!