強デトックス【3種きのこ】梅✖️おかか

強デトックス【3種きのこ】梅✖️おかかの画像

Description

疲労回復やデトックスに効果絶大!包丁不要・油不使用・調理時間5分。冷蔵庫保存可能でアレンジ幅広く、常備菜におすすめです。

材料 (3〜4人)

1パック
1パック
1パック
調味料↓↓↓
☆梅干し
2個
1パック(5gくらい)
☆しょうゆ
大さじ2
☆みりん
大さじ1
お好みで適量

作り方

  1. 1

    写真

    キッチンバサミで舞茸の石づきをカットします。

  2. 2

    写真

    舞茸を手でほぐし、食べやすい大きさにします。

  3. 3

    写真

    キッチンバサミでえのきの石づき、汚れた部分をカットします。

  4. 4

    写真

    ハサミでだいたい3等分くらいの長さにカットします。

  5. 5

    写真

    キッチンバサミでしめじの石づきをカットします。

  6. 6

    写真

    しめじを手でほぐし食べやすい大きさにします。

  7. 7

    写真

    梅干しの種を取り除き、キッチンバサミで刻んでペースト状にします。
    種は今回使いませんが、汁物や煮物の出汁として使えます。

  8. 8

    写真

    フライパンにカットしたきのこを入れます。蒸し焼き用の水を加えます。その後点火します。

  9. 9

    写真

    はじめに強火にします。水がふつふつしてきたら弱火にします。フタをし、3分加熱します。

  10. 10

    写真

    3分経過したらフタを取ります。水分が残っているようだったら炒めつつ水分を飛ばします。

  11. 11

    写真

    水分がなくなってきたら調味料☆を入れて全体に混ぜ合わせます。

  12. 12

    写真

    お皿に盛り付けます。お好みでいりごまをふりかけて完成です。

  13. 13

    写真

    完全に冷めたら保存容器に入れ冷蔵庫保存できます。3〜4日美味しく食べられます。

  14. 14

    以下のものと相性良いです。
    ・サラダ
    ・冷奴
    ・そうめん
    ・炊き込みご飯
    ・汁物の具
    ・ピザのトッピング
    お試し下さい

  15. 15

    味変として
    ・生姜
    ・わさび
    などおすすめです。

コツ・ポイント

・きのこをフライパンに入れてから点火すること、蒸し焼きにしてから調味料を入れることです。
・きのこは冷凍でも、椎茸やエリンギ等お好みのものでもOKです。
・きのこを増量した場合は調味料で味を調整してください。
・今回は塩分8%梅干しです。

このレシピの生い立ち

当初はおかか醤油味で作っていたところ、梅干しを入れたら味のアクセントとなったので梅おかかでリピしてます。
きのこを3種以上ミックスさせると、1種だけで調理するより旨味の相乗効果で驚くほど美味しくなります。ご飯にも麺にもパンにも合います。
レシピID : 7828769 公開日 : 24/05/15 更新日 : 24/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
夕暮れのタヌキ
かつおぶし→和風顆粒だし(5g)、えのき→エリンギ。にて、代用してその他の調味料や手順は同じ様作りました!

夕暮れのタヌキ様☆嬉しいつくれぽを誠にありがとうございます!ナイスアイディアでとても美味しそうです。エリンギ私も大好きです。