はんぺんのすまし汁の画像

Description

ふわっと優しい食感のはんぺんのすまし汁はいかがでしょうか?

材料 (4人分)

1/2個
ひとつかみ
800ml
だしの素
小さじ2〜3
薄口醤油
小さじ1
小さじ1/2
大さじ1
1/2枚
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    こちらを使用します。

  2. 2

    写真

    玉ねぎは薄切りします。
    半分のはんぺんを更に縦半分に切り1cm幅に切ります。

  3. 3

    写真

    湯を沸かします。沸いたら玉ねぎと乾燥わかめを入れ約3分間煮ます。

  4. 4

    写真

    ❸が柔らかくなったらだしの素と塩、薄口醤油、酒で味付けします。

  5. 5

    写真

    はんぺんを入れさっと煮たら出来上がり。

  6. 6

    写真

    お椀によそいます。

  7. 7

    写真

    お好みで青ねぎを載せます。

コツ・ポイント

はんぺんはあまり煮込まず仕上がる前に入れて下さい。

このレシピの生い立ち

はんぺんを薄く切ってわさび醤油で食べるのが好きですがすまし汁に入れたふわふわのはんぺんも食べたくなり作りました。
レシピID : 7684910 公開日 : 23/12/01 更新日 : 23/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (3人)

れぽありがとう。親知らずの抜歯は相当痛かっただろうね。大変やったね。食べ易い物を食べて早く回復してね。お大事に。(*´-`)

写真
みぽぽ37
はんぺんが残っていたのですまし汁で食べました。
写真
みぽぽ37
おかずがしっかり目の味付けなのであっさりしたすまし汁にしました。
写真
yukarin222
優しいお味◎はんぺんはとろけました(^^) つくねのつなぎにはんぺんをよく使うので、また作ります⭐︎子供は豆腐と思ってました!笑

こちらにもつくれぽありがとう。はんぺん美味しいよね。つくねにはんぺん使うのか。レシピを教えて欲しいです。(^O^)