簡単クラブハウスサンドの画像

Description

昼時に15分もあれば簡単に作れる定番サンドイッチです。
ちょっと時間を手間をかけてもOKな場合のひと手間もご紹介!

材料 (1人分)

サンドイッチ本体
8枚切り×3枚
5cm薄切り×2枚
1個
10cc ※ポーションミルク1個でもOK
塩コショウ
ひとつまみ
バター
5g ※オリーブオイルなどでもOK
2~3枚
1/2個
ケチャップ
適量
マヨネーズ
適量
爪楊枝かピック
4本 ※サンドイッチを止めるため
1/2本 ※無くてもOK
あれば使いたい+α
粒マスタード
適量 ※和からしでもOK
スライス1枚 ※とろけるチーズかチェダーチーズがおすすめ

作り方

  1. 1

    食パンをキツネ色にトーストする。

    ※好みで、3枚の内1枚にチーズを乗せて、チーズトーストにする。→工程7で使う。

  2. 2

    フライパンに火を入れ、温まったら、ベーコンを重ならないように敷いて、時々ひっくり返して丸まらないように焼く

  3. 3

    卵に牛乳・塩コショウを加えて撹拌する。

  4. 4

    フライパンからベーコンを取り出し、代わりにバターを加え、溶けたら3を加えて乳化させてからベーコンを戻す。

  5. 5

    ベーコンが中心になるように4を折りたたみ、1枚目のトーストの上に乗せ、卵の上にケチャップを塗る。

  6. 6

    5の上に2枚目のトースト・レタス・マヨネーズ・トマトの順に乗せる。

    ※好みでマヨネーズに粒マスタードを加える。

  7. 7

    6の上に3枚目のトーストを乗せる。

    ※1でチーズトーストを作った場合、チーズ面がトマトに接するように乗せる。

  8. 8

    トーストの各辺にピック(爪楊枝でもOK)を計4本しっかり刺し、爪楊枝を中心にした三角形に四等分する。

  9. 9

    写真

    写真のように、互いを支える感じで盛り付け、ピクルスを添えて完成。

コツ・ポイント

きれいなサンドイッチにする場合、ソースはパン全体に塗り、具は中心にこんもりするようにして挟むと、カットした時キレイで、頂点から食べると具が下に押しやられて、最後の一口までパンと具が楽しめます。

このレシピの生い立ち

とあるゲームでクラブハウスサンドが出てきて食べたくなって、自宅に在った材料で即興で作りました。
ベーコンはハムやソーセージ、レタスは他の葉物野菜など、材料を変えても基本的な作り方はそのままで代用可能なので、昼食や夜食などにぴったりです。
レシピID : 7683561 公開日 : 23/11/29 更新日 : 23/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
horseland
ボリュームたっぷりのクラブハウスサンドイッチに大満足♡週末に帰宅した孫のブランチに!ご馳走様♡