青じそドレッシングの画像

Description

ちょっぴり甘めで野菜がモリモリと食べられる青じそドレッシングです。サラダレシピID:ID7547959より単品デビュー♪

材料 (6〜8人分)

砂糖
大さじ3
醤油
大さじ3
大さじ3
ニンニク(おろしか刻み、またはなくても良い)
大さじ1弱
白すりゴマか白いりゴマ
大さじ1弱
オリーブオイル
大さじ6
10枚前後

作り方

  1. 1

    写真

    白すりゴマを用意します。いりゴマのままでも良いです。

  2. 2

    写真

    青ジソ(大葉)をよく流水で洗って茎を取り除きます。みじん切り千切りにするか、または手でちぎって刻みます。

  3. 3

    写真

    計量カップなどに、砂糖・醤油・酢・ニンニク(おろしか刻み)を入れてよく混ぜます。

  4. 4

    写真

    砂糖を完全に溶かしたり、酢の酸っぱさを飛ばしたい場合はいったん鍋で火にかけますが、個人的には火にかけない方が好みです。

  5. 5

    写真

    白すりゴマとオリーブオイルオイルを加えてよく混ぜて、

  6. 6

    写真

    ②の青ジソ(大葉)も加えてよく混ぜて、

  7. 7

    写真

    ケースバイケースで冷蔵庫で冷やして出来上がりです♪

  8. 8

    写真

    【2023年6月26日】「青じそドレッシング」の人気検索でトップ10入り致しました。どうもありがとうございました♪

  9. 9

    写真

    【2023年7月26日】「青じそドレッシング」の人気検索1位に!沢山の方々、覗いて下さりどうもありがとうございました♪

コツ・ポイント

レシピ中に記載しましたが、火に一度かけても良いですしそのままグラスなどの中で混ぜ合わせるだけでも良いです。
加熱すると酢の酸味が抜けがちで引き締まり度が甘くなるのでお好みで。
砂糖もやや溶けきっていない粒が残っている感じが私は好きです。

このレシピの生い立ち

レタスや大根などのサラダに、いつも同じような味のドレッシングだと飽きるのでオリジナルドレッシングも使います。自家製でややアバウトに作ると、毎回味が違って飽きずに楽しめます。
※お詫び※材料/作り方に抜けていたところがあったので、修正しました
レシピID : 7560647 公開日 : 23/06/21 更新日 : 23/07/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
なつき☆ミ
家庭菜園の紫蘇活用♪手作りドレの美味しさに感動✨洗い物増やしたくなくて(ズボラ💦)砂糖醤油酒でレンチン!でもできました😆感謝❤️

なつきさ〜んこんにちは(o^^o)レンチンアレンジ美味しそうなレポに感謝です♡紫蘇、まだたくさん採れているみたいで羨ましいです✨

写真
konochin
写真が見えづらいですが紫蘇の大量消費に助かりました!美味しかったです♪

konochinさんおはようございます(*^o^*) 紫蘇たっぷりで美味しく作って下さりレポどうもありがとうございました♡嬉しい

写真
一番星寿美次郎
少し残念なトマトを此方で10分ほどマリネしたら美味しく頂けました😋トマトに合います〜💕ご馳走さまでした🥰

一番星寿美次郎さんこんにちは(o^^o) またまた素敵レポ&マリネ活用ご報告どうもありがとうございました!赤と緑で美味しそう♡

一番星寿美次郎さんこんにちは(o^^o)恵美さん追ってきて下さりどうもありがとうございました♡私も酸っぱすぎるの苦手で同じです!