クラブハウスサンドの画像

Description

サンドイッチの王道メニュー!トマトやベーコン、レタスなど、具沢山で見た目も華やかなサンドイッチです。

材料 (1皿分)

3枚(135g)
スライスチーズ着色76(40枚)
2枚
1個(60g)
30g
60g
0.2g
こしょう(白・粉)
0.2g
サラダ油
5g
マヨネーズ
8g
粒マスタード
15g
トマトケチャップ
12g

作り方

  1. 1

    ベーコンは半分の長さにカットする。トマトは5mm厚さの輪切りにする。サニーレタスは大きめにちぎる。

  2. 2

    鶏肉の厚みがある部分は切り目を入れて開き、厚みを均等にし、両面に塩、こしょうをふる。

  3. 3

    フライパンにベーコンを入れて火にかけ、上下を返しながらカリッと焼いて取り出す。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、2を皮目を下にして入れ、焼き色がついたらペーパータオルで脂を軽く拭く。

  5. 5

    上下を返して、焼き色がついたら弱火にし、蓋をして火が通るまで約5分焼き、火を止める。

  6. 6

    粗熱がとれたら5mm厚さのそぎ切りにする。

  7. 7

    フライパンに油を熱して卵1個を割り入れる。

  8. 8

    白身が白っぽくなったら黄身をへらで潰して広げ、上下を返し、軽く焼き色がつくまで焼く。

  9. 9

    パンはオーブントースターで表面に軽く焼き色がつくまで焼く。3枚ともパンの片面に粒マスタードを塗る。

  10. 10

    写真

    9の1枚を粒マスタードを塗った面を上にし、「スライスチーズ着色76(40枚)」1枚、鶏肉、レタスを乗せる。

  11. 11

    もう1枚のパンの粒マスタードを塗った面を下にして重ね、上の面にマヨネーズ、ケチャップの半量を塗る。

  12. 12

    さらに「スライスチーズ着色76(40枚)」1枚、トマト、ベーコン、卵を乗せる。

  13. 13

    もう1枚のパンの粒マスタードを塗った面に残りのマヨネーズ、ケチャップを順に塗り、塗った面を下にして乗せる。

  14. 14

    13をラップできっちり包み、重しをのせて10分ほどなじませ、4等分に切り分ける。

コツ・ポイント

肉や野菜も一度に摂れて栄養のバランスも良いので、これ一品で一食が充分まかなえます。スライスチーズも2枚入って、満足感たっぷりに仕上げました。
※当レシピ及び画像の二次使用(複製、改ざん等を含む)はお控えください。

このレシピの生い立ち

管理栄養士及びヨガインストラクターの大角 梓様にご監修いただきました。
【プロフィール】身体のコンディショニングを整え、身体の内側外側から健康をサポートできるよう個々の体質に合った栄養指導や栄養講座、レシピ提案、ヨガレッスンを行っている。
レシピID : 7532543 公開日 : 23/07/24 更新日 : 23/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート