米粉活用★合挽肉でサイコロステーキ風

米粉活用★合挽肉でサイコロステーキ風の画像

Description

★米粉活用★歯の生え変わり時期の子供でも食べやすく、つなぎに米粉使用で粉感が出ないサイコロステーキ風に。

材料 (3人分程度)

大さじ2
ナツメグ(あれば)
3〜4振り
塩コショウかハーブソルト
適宜

作り方

  1. 1

    パックに入ったままで、合挽き肉に米粉・ナツメグを振り入れスプーン等で混ぜる。
    ※練らないよう注意!

  2. 2

    ラップ等で①を(パックに入ったままでOK)上からギュッと押さえ、四角く成形する。

  3. 3

    ②の表裏にしっかりめに塩コショウまたはハーブソルトを振る。

  4. 4

    ③をひと口サイズにカットし、ギュッと押さえてサイコロ状にする。
    ※包丁に②のラップを巻くと洗い物が楽です♪

  5. 5

    合挽き肉から油が出てくるので油なしで焼きます。フライパンがくっつきやすい物であれば油をひいてください。

  6. 6

    両面焼いて出来上がり!(6面焼いても良いですが固くなります)

  7. 7

    お好みのタレやソースをかけてお召し上がりくださいね♪うちではステーキソースをかけます。

コツ・ポイント

表面は少しこんがりと焼き色をつけるといいです!成形する時は手の温度が伝わらないよう手早く行ってください。

このレシピの生い立ち

ステーキ(塊肉)食べたい…でも歯抜けの子供には厳しそう…と言う事で合挽き肉を塊肉のように成形。繋ぎは米粉のみ。小麦粉や片栗粉で作るよりもサックリと混ぜられ、粉感もなく美味しかった為レシピにしました。
レシピID : 7485048 公開日 : 23/03/25 更新日 : 23/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート