花が咲いた菜の花を❤毎日食卓に春を届けて

花が咲いた菜の花を❤毎日食卓に春を届けての画像

Description

菜の花は通常緑の蕾を選びますが、黄色い花が咲いたものはお買い得な上、独特に苦みが癖に。春限定の贅沢を✨常備菜にぴったり❤

材料 (菜の花2パック分)

基本の漬け汁
白だし
ひたひたに浸るぐらい
みりん
小匙1杯
かんたん酢
小匙1杯
お浸し
菜の花(基本の漬け)+漬け汁
200g程度+大匙1杯
薄口しょうゆ
小匙1杯
(柚子胡椒)
(小匙1/2杯)
辛子醤油和え
菜の花(基本の漬け)+漬け汁
200g程度+大匙3杯
和辛子
小匙1杯
薄口しょうゆ
大匙1杯
春の具沢山和風パスタ(2皿分)
あるだけ(今回は7本分)
小5個
ニンニク(すりおろし)
小1片
胡麻油
大匙1杯
70gX2人分=140g
塩・湯(茹で用)
たっぷり
クコの実
10粒程度

作り方

  1. 1

    写真

    【苦みについて】

    春野菜の苦みは、冬の間に溜まった老廃物を取り除く力があるそう。
    この苦みを美味しく取り入れませんか❓

  2. 2

    写真

    【すぐ塩茹でに】

    購入したら、即茹でましょう。

    茎の根本はカット。花の部分は分け、葉と葉陰に隠れた蕾を見逃さないで❗

  3. 3

    写真

    【茹で時間は短く】

    沸騰した湯に塩を入れ、茎→花と蕾→葉の順に茹でます。

    30秒~最長1分で上げ、水をよく切ります。

  4. 4

    写真

    【基本の漬け】

    タッパーに、軽く絞った菜の花と漬け汁を入れ、保冷剤で冷やすか急速冷凍庫へ。

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

  5. 5

    写真

    【お浸し】

    器に4の菜の花と調味料を入れてよく混ぜるだけ。

    お好みで柚子胡椒を少し入れると、パンチが効いて大人味に✨

  6. 6

    写真

    【とろろがけお浸し】

    4の菜の花+αにとろろをかければ、雪間から顔を出す若芽のよう。

    春の雪解けID:7082839

  7. 7

    写真

    【辛子醤油和え

    これも4と調味料を混ぜるだけ。
    緑一色より黄色い花があると華やかに✨
    辛子で苦みも気になりません。

  8. 8

    写真

    【ベーコンとひたひた煮】

    白だしでベーコンと一緒に煮れば、お子様も食べやすい和洋折衷の一品に❤

    ID:7487277

  9. 9

    写真

    【春の具沢山和風パスタ】

    ひき肉とニンニク、椎茸を胡麻油で炒めます。

    パスタを茹で時間-1分で上げ、具と合わせ…

  10. 10

    写真

    菜の花と残りの調味料を入れて良くまぜたら出来上がり。

    春限定のパスタをお楽しみ下さい。

    ボナペティ❤

  11. 11

    写真

    ⭐パスタ・バリエ⭐

    混ぜる具を代えENJOY❤

    海老と
    ID:7434727

    スパムと
    ID:6678826

  12. 12

    写真

    ⭐いろいろバリエ⭐

    まだまだ楽しもう♬

    菜の花と鶏肉ご飯
    ID:7484886

    菜の花肉巻き
    ID:7485073

コツ・ポイント

☀菜の花は漬けた状態で2-3日を目途に食べ切って。日が経つにつれ色がくすむので、食べ切れなければ一部冷凍を。

☀冷凍方法は、塩茹で後冷水で冷やし、水気をよく拭き取り、一回分ずつラップを。

☀茹で過ぎるとビタミンCが失われるので注意❗

このレシピの生い立ち

黄色い花が咲いた菜の花が、5パックで100円❗
緑の菜の花は1パック130円。

ビタミンなど栄養的に変わらないし、黄色の花は春らしくていいなと☀

結局黄色い花付きを購入して、めいっぱい楽しみました✨

皆様も春限定の贅沢をENJOY❗
レシピID : 7455251 公開日 : 23/03/05 更新日 : 23/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート