ヨーグルトメーカーで一発!サラダチキン!

ヨーグルトメーカーで一発!サラダチキン!の画像

Description

国産鶏のサラダチキンは安心だけど高級!なら作るか!おうちにあるもので簡単にできます!ヨーグルトメーカーでも炊飯器でもOK

材料 (1〜2人分(ヨーグルティア使用))

1枚
塩(肉大きめだと)
小さじ1/2〜
ニンニク(あれば)
スライスかすりおろしで少々
少々
胡椒またはハーブ塩(お好みで)
お好みで

作り方

  1. 1

    チルドの胸肉ならそのまま、冷凍胸肉ならできたら前日(約12時間前)から冷蔵室で解凍。レンジの解凍でも可!お湯を沸かす。

  2. 2

    ①にフォークでザクザク刺す。
    これで柔らかくなります!

  3. 3

    ジップ付き(ビニールでも可ですが漏れや流入に注意)の耐熱の袋に②を入れ、塩と胡椒、あればニンニクのすりおろし、酒を入れる

  4. 4

    まんべんなく馴染むように③をよく揉んで、ヨーグルトケースに入れて形を整える。

  5. 5

    上から火を止めたお湯90度ぐらいを④の入ったケースに入れてお湯が全部かぶるぐらいに入れる
    やけど注意。

  6. 6

    蓋をして容器にセット。
    65度、3時間で設定。
    半解凍状態でも3時間あれば火は通ってます。

  7. 7

    完成!温かいままでも、冷やしてたべてもOK!
    国産胸肉が簡単美味しく食べられる幸せよ♪

  8. 8

    食べにくい皮はお皿にラップで600wレンチン2分から様子見できつね色まで温めるとパリパリ鶏皮に変身!脂抜きで食べやすい!

  9. 9

    厚労省より中心温度75度1分は同65度15分と同等の扱いなので気になる方は出来上がり時に温度計で測るのも◎

コツ・ポイント

ヨーグルティア(旧式の最高温度65度)で作りました。炊飯器の保温でも可!お肉は出来るだけゆっくり全解凍がムラなく美味しく食べられます。冷凍のままの胸肉は中心温度がすぐ上がらず半生になるので時間かかります。
チルドか解凍肉で!お湯からが大事!

このレシピの生い立ち

サラダチキン専用の家電があることを知り、よく考えたら温度設定できるヨーグルトメーカーでできることを思い出しました。国産の鶏肉でサラダチキンを食べたい!その気持ちでできました。
レシピID : 7383463 公開日 : 22/12/05 更新日 : 22/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♡れいナナちゃん♡
簡単で美味しくてリピしまくってます!サラダ、サンドイッチ、お弁当なんにでも使える上にヘルシーで嬉しい!

リピありがとうございます(о´∀`о)そう言っていただけで光栄です♪簡単ヘルシーにタンパク質摂取バンザイです╰(*´︶`*)╯♡