ずいきの炒め煮の画像

Description

生ずいきやジュウロクササゲは油との相性がとても良いです。

材料 (2人分)

ジュウロクササゲ
130g
赤ピーマン
1/2個
ごま油
大2
料理酒・みりん
各大2
醤油
大1 と1/2
だし汁
200cc
きび糖
大1/2

作り方

  1. 1

    写真

    ずいきの皮をむき、4cmの長さに切り酢水に浸し、ササゲも同じ長さ、赤ピーマンは白い部分を切り捨て長めの細切りにします。

  2. 2

    写真

    沸騰した湯にそのままつけ汁ごと入れて茹でます。(ご自分のやり方で下処理を行ってください。)茹で上がり流水で洗う。

  3. 3

    写真

    鍋にごま油をひき、ササゲを入れて2分位炒め、水切りしたずいきを加えて炒めます。

  4. 4

    写真

    油がなじんだら料理酒、みりんを入れて混ぜ、だし汁を加えて煮ます。

  5. 5

    写真

    ササゲが少し柔らかくなったら赤ピーマンを加え混ぜてから醤油を入れて煮ます。

  6. 6

    写真

    全体の硬さがよければ出来上がりです。

コツ・ポイント

食材を柔過ぎず硬過ぎずに仕上げるのがコツです。

このレシピの生い立ち

時期にしか出回らない食材を見つけたので料理してみました。YouTubeで美味しくて、ためになる料理を配信中。
https://youtu.be/KidxXj_moDU
栄養士の部屋
レシピID : 7322075 公開日 : 22/09/25 更新日 : 22/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート