きゃらぶきの画像

Description

おばあちゃんの味きゃらぶき。神奈川の郷土料理です。夏頃に青とうが出回り始めたら、青とう入りバージョンも楽しんでいます。

材料 (保存瓶中瓶程度)

1キロ
フキが浸る程度
醤油
300cc
300cc
砂糖
300g
唐辛子
1本
 

作り方

  1. 1

    写真

    下処理したフキを鍋に入れ(ステンレスのズンドーを使いました)、水・醤油・酒・砂糖とともに中火にかけます。

  2. 2

    写真

    唐辛子をいれ、時々かき混ぜて煮汁が減り味が染み込めば完成です。私は1時間強煮詰めました。味見して砂糖と醤油は調整。

  3. 3

    写真

    煮沸消毒した保存瓶に熱いうちに移して、冷めたら冷蔵庫で保存します。

  4. 4

    写真

    【2023年5月6日】「きゃらぶき」の人気検索でトップ10入り出来ました。身近な自然素材をこれからも紹介していきたいです

  5. 5

    写真

    【アレンジレシピ】
    青唐辛子や万願寺唐辛子でピリ辛バージョンへリメイク
    レシピID:ID7574920

コツ・ポイント

甘さ、醤油、汁の多さ少なさは好みで良いと思います。鉄鍋はフキの成分で黒くなってしまうので避けましょう!

このレシピの生い立ち

祖母が毎年作っていました。春はそこここに蕗がいっぱい青々と繁るので下ごしらえに手間がかかりますが頑張って素朴な味を繋いでいきたいです。
レシピID : 7200885 公開日 : 22/05/14 更新日 : 23/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (2人)
写真
ぽろっとQちゃん
例年より成長がなんとなく遅いような気がしますが、とりあえず今年の第一弾伽羅蕗です。MYきゃらぶきはシンプル調味料オンリー!
写真
ダンボ★
甘辛ピリっとがクセになる〜今回、200gなので1/5量で作りました。美味しく出来たのでレシピ感謝です

ダンボ★さんこんばんは(*・∀・*)ノ☆絵に描いたような綺麗な伽羅蕗レポをどうもありがとうございました♪クセになる気持ちわかる〜