菜の花と新たまねぎの春マリネの画像

Description

みずみずしい新たまねぎと菜の花を合わせて春のマリネを作ってみませんか?
サッパリ爽やかな1品です♬

材料 (2~3人分)

65g(1束)
中玉半分
生ハムまたはハム
3枚
●酢
大さじ1
●砂糖
大さじ1
●オリーブオイル
大さじ半分
●レモン汁
小さじ半分
●塩
2つまみ
●黒胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    新たまねぎは皮を剥き、スライサーまたは包丁でスライスします。
    水に浸けず、ザルに入れ空気にあてます。

  2. 2

    写真

    その間に菜の花を洗い、沸騰したお湯で短時間で茹でます。
    茎を下にして先に茹で、その後葉の部分を熱湯にくぐらせます。

  3. 3

    写真

    すぐに冷水で冷やします。

  4. 4

    写真

    水分をキッチンペーパーで取り除き、2~3㎝の長さに切ります。
    茎の部分はマリネ液が浸みるよう斜め細切りに。

  5. 5

    写真

    ●を合わせてマリネ液を作ります。
    少し甘めなので酸味を効かせたい方は、砂糖を少なめに調整してください。

  6. 6

    写真

    保存袋に新玉ねぎと生ハムを4分の1程度にちぎりマリネ液に浸し冷蔵庫で約1時間漬けます。
    菜の花はまだ入れません。

  7. 7

    写真

    召し上がる10分前くらいに菜の花を入れて軽く揉みます。

  8. 8

    写真

    仕上げにお好みで追い黒胡椒を♬

  9. 9

    写真

    22/3/23 お陰様で話題入りすることができました‼
    ありがとうございます♡

  10. 10

    写真

    23/2/24本日のトレンド【食卓を鮮やかに彩る「菜の花」満喫レシピ】内にてご紹介していただきました♬

  11. 11

    写真

    yesmamaさんがケールの菜の花で作られたマリネをご使用でパスタと和えて楽しんでくださりました!季節のパスタ素敵です♡

コツ・ポイント

◎工程1~新たまねぎは水に晒さず、そのまま使います。
◎工程2~菜の花は茹で過ぎず、適度な歯ごたえを残しています。
◎工程6~保存袋に入れる前にも菜の花の水分をしっかり取り除くとより美味しく仕上がります。

このレシピの生い立ち

菜の花単品ではなかなか手が伸びない家族もマリネにすることで食べやすかったようです。
新たまねぎのとろみとハムの塩気でサッパリ頂くことができました。
常備調味料でお手軽に1品いかがでしょうか?
レシピID : 7152621 公開日 : 22/03/22 更新日 : 24/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

138 (84人)
写真
komutatata
さっぱり春の香りも楽しめました☆

komさん♬麻婆豆腐にサッパリマリネ良い組合せですね!いつも品数多い食卓尊敬です☆菜の花もう少ないでしょうに貴重なお届を有難う♡

写真
ルパンのかあさん☆彡
うちの新玉ねぎと菜の花で今年も作りましたよ😊 新玉ねぎの春マリネ、大好きで大玉玉ねぎ1個分ペロリよ笑。春ですねやっと🥰

ルパンさんお元気ですか?収穫お野菜で旬の味を楽しむことができ羨ましいです!北海道は野菜全般高くて…今年も楽しんで頂き感謝です♡

写真
motomi♪
今年も菜の花の季節になりました✨年に1回しか作ってないですが菜の花あればコレです(^^)爽やかで甘酸っぱくとっても美味しいです♪

motomi♪さん♬菜の花も終盤ですね!毎年楽しんで頂き有難う♡ネイビーの器に新玉が映えて美しいね♡レシピ思い出して頂き感謝です

写真
yesmama
今回はケールの菜の花を使ってパスタと和えました❣️パスタに…と思い浮かんだのが、生ハムと新玉葱で此方を思い出し😊爽やかなパスタに💕

ママさん♬パスタに和えるアイディア素敵〜!季節のパスタとして売れますね♡ケールの菜の花は産直かしら?工程に紹介させてくださいね♡