食材2つで超絶品!豚バラれんこんの画像

Description

食材がたった2つでも、正しく作れば絶品に!色々な炒め物で使えるコツを伝授します。

材料 (2人分)

食材
鷹の爪
2本
調味料
サラダ油
大さじ2
醤油
50ml
料理酒
50ml
みりん
50ml
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    まずは動画でチェック!YouTubeで「こじまぽん助 れんこん」と検索!

  2. 2

    写真

    「サラダ油」
    れんこんにしっかり絡めたいのでちょい多めに。

  3. 3

    写真

    「れんこん」
    1cm程度の厚さ、半分or1/4程度に切ったものを。

  4. 4

    写真

    「油を絡める」コツ①
    こうすることで気加熱の影響を抑え込んで焼き色がつきやすくなります。

  5. 5

    写真

    「焼く」コツ①
    ある程度広げて、鍋肌につくようにして焼いていきます。

  6. 6

    写真

    「目指すべき状態」コツ①
    ひっくり返すとこんな感じに。全面こんがりというよりは一部に焼き色がついた状態を目指して。

  7. 7

    写真

    「裏面も焼く」コツ①
    今度は裏面。こちらも同様に。

  8. 8

    写真

    「目指すべき状態」コツ①
    全体の半分ぐらいがこんがり焼けている状態を目指して。

  9. 9

    写真

    「れんこんを取り出す」
    ここからは肉に集中したいので、れんこんは一度取り出します。

  10. 10

    写真

    「豚バラ肉」
    いわゆる"薄切り"のやつです。重なったまま5cm幅程度に切ったものを。

  11. 11

    写真

    「バラさずに焼く」コツ②
    全面に焼き色がつくまで焼くとパリパリになってしまうので、一部に焼き色をつけるためにバラさず。

  12. 12

    写真

    「目指すべき状態」コツ②
    こんな感じで"片面だけに"焼き色をつけます。あとでバラけるので、固まったままでOK

  13. 13

    写真

    「脂が出るので」
    結構出ます。

  14. 14

    写真

    「脂を拭き取る」
    9割拭き取ります。脂には味が入らないので、味がぼやけるからです。

  15. 15

    写真

    「れんこんを合流」
    ここでれんこんを戻します。あとは調味料を入れるだけ。

  16. 16

    写真

    「砂糖」コツ③
    まずは固形調味料を。この後の液体系で溶かすためです。

  17. 17

    写真

    「料理酒」コツ③
    アルコール系は共沸によって、香りを飛ばす性質があるので先に入れます。

  18. 18

    写真

    「みりん」コツ③
    これもアルコール系なので先に。

  19. 19

    写真

    「肉をバラす」
    液体調味料が入ると蒸気で肉がばらけやすくなるので、ここでバラバラにします。

  20. 20

    写真

    「醤油」コツ③
    醤油は香りが大事。アルコールの共沸で持ってかれたくないので仕上げに。

  21. 21

    写真

    「鷹の爪」
    割と甘めの味付けなの味を引き締める目的で入れます。大丈夫、ほとんど辛くならないので。

  22. 22

    写真

    「さっと和える
    あとはザーッと和えて

  23. 23

    写真

    「目指すべき状態」
    煮詰めるというほどの液量ではないのですぐできます。

  24. 24

    写真

    「完成」
    コツさえ守れば超簡単なのに絶品に。

コツ・ポイント

①れんこんに焼き色をつける
②肉に焼き色をつける
③調味料の順番

このレシピの生い立ち

研究報告です。
レシピID : 7145277 公開日 : 22/03/18 更新日 : 22/03/18

このレシピの作者

こじまぽん助
YouTubeで動画レシピやってます!
https://youtube.com/@ponsuke_kojima
分子調理学研究家/ビデオグラファー
「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!
普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

52 (49人)
写真
あーどぅん
凄く美味しくて何度も作っています♪
写真
ありさんた
小さい子供がいるので調味料は半量にしましたが大人も美味しく頂けます!
写真
YesYU
炒めて調味料入れるだけ簡単。調味料多い気もしますががっつりご飯が進みます。
写真
*まめゴマ*
豚汁でファンになりました!こちらもとってもおいしかったです!