ぶりのカレー磯辺揚げの画像

Description

塩分控えめで、ぶりに豊富に含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)が動脈硬化予防が期待できます!

材料 (1人分)

少々(0.2g)
こしょう
少々
大さじ1
小さじ2強
0.5g
カレー粉
1g
なたね油
小さじ2弱

作り方

  1. 1

    ぶりの皮を剥ぎ、食べやすい大きさに切る。水気を拭きとり、全体に塩とこしょうをまぶす。

  2. 2

    ボウルに水、薄力粉、青のり、カレー粉を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    2にぶりを入れ、衣を付ける。

  4. 4

    フライパンに油をひいて熱し、ぶりが重ならないように入れる。表面がカリッとするまで様子を見ながら揚げる。

  5. 5

    キャベツを一口大に切る。

  6. 6

    鍋に水を入れて沸騰させ、キャベツを1分程度茹でてザルにあげておく。

  7. 7

    写真

    茹でたキャベツとミニトマト、ぶりを盛り付けて完成。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

尾鷲産ブリを美味しく食べてもらうために、鈴鹿短大の学生がこのレシピを考えてくれました。
レシピID : 7132186 公開日 : 22/03/04 更新日 : 22/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック91TYEN☆
ブリがふっくらします。青のりとカレーの風味が食欲をそそります。魚臭さがまったくなく、下処理もなく気軽に作れます。