鯖のすき焼きの画像

Description

釣り客が泊まる旅館で頂いたアレンジレシピです。

鯖も美味しいですが、鯖で炊いた野菜が最高です。

材料

片身
適量
少量
1枚
半丁
1本
1パック
少量
出し汁
★酒
大さじ5
★鰹だし
少量
★砂糖
大さじ2
★醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鯖を三枚におろし、腹わた骨を取り、中骨を抜き取る。手頃な大きさに切る。

  2. 2

    写真

    酒の中に塩少量を加え、その中に鯖を入れ直ぐに出す。(臭みを消し、旨味を引き出します。)

  3. 3

    鍋の中に入れる具は、白菜、豆腐、ねぎ、糸こんにゃく、麩。

  4. 4

    出し汁を作ります。割下を多めに作っておきます。(鍋の汁が煮詰まって来るので、その時に割下を入れると味が変わらない)

  5. 5

    写真

    身は一度に入れず、食べる分だけを入れ、食べればまた入れる。
    うちは、二人分なので、全部入れて炊いています。

コツ・ポイント

旅館で頂いたレシピには、(酒をたっぷりに、鰹だし少量、砂糖、醤油)だけしか書かれてなくて、家族の好きな味付けを載せています。好みの味付けでお楽しみ下さい。


このレシピの生い立ち

旅館で頂いた鯖料理レシピの中の一つです。
玉ねぎなど、すき焼きに入れる具を入れても美味しい。
レシピID : 7117920 公開日 : 22/02/18 更新日 : 23/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート