餃子の皮でなんちゃってピタパンの画像

Description

餃子の皮を使ってピタパンを作ってみました。
意外とちゃんとしたピタパンです。

材料

適量
お好きな具材
適量

作り方

  1. 1

    写真

    餃子の皮のふち周りに水をつけ、2枚を貼り合わせる。
    指でふちをぎゅぎゅっとつまんで塞ぐ。

  2. 2

    写真

    弱火でフライパンを火にかけ、温まってきたら作った餃子の皮を焼いていく。
    油はなしです。

  3. 3

    写真

    10~30秒くらいでふちが、そっくり返ってきます。
    程よい焦げ目が付いたら、ひっくり返す。

  4. 4

    写真

    ひっくり返して10秒くらいたつと、プゥ〜ッと膨らんできます。

  5. 5

    写真

    膨らんできて、しばらくすると裏面にもいい焦げ目がつきます。

  6. 6

    写真

    膨らんできたら、軽く押してあげて出来上がり。

  7. 7

    写真

    粗熱が取れたらキッチンバサミで半分に切ります。

  8. 8

    写真

    なんちゃってピタパンの完成!

  9. 9

    写真

    お好きな具材を入れてどうぞ!

    うずらの目玉焼き、可愛いですー

コツ・ポイント

ないです。

このレシピの生い立ち

自作すると、上手く膨らまなかったりして難しいピタパン。
餃子の皮で作ったらミニサイズですが、ピタパンが出来上がりました。
レシピID : 7100924 公開日 : 22/02/07 更新日 : 22/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
キンプリ
ずっと作ると決めてました♡レシピがわかりやすくて…ちゃんと膨らみました♪嬉しい😃和風な具材をサンドしました♡旨い〜です∩^ω^∩
初れぽ
写真
runa10
半端に残った餃子皮ありレシピクリップしていました😊残ったカツをサンドしましたが可愛いね💕トルティーヤと一緒に楽しみました✨