切り干し大根の煮物の画像

Description

人気の和食定番常備菜。
大鉢に盛り付けるといつも食べ切ってしまうので、常備菜にしたいときはレシピの倍量で作ってます。

材料 (2人分)

20g〜30g
1枚
だしの素(パック)
1袋
みりん
大さじ1
はちみつ又は砂糖
大さじ1強
醤油
小さじ2
 

作り方

  1. 1

    切り干し大根を水でお好みのかたさに戻し、水を切っておく。長さが気になるときは、ざくっと切り分けておく。

  2. 2

    揚げは、縦に半分に切り、切り干し大根の太さくらいの千切りに。

  3. 3

    300ml程度の水に、だしパックを入れ、煮たててだしを取る。
    そこに戻した切り干し大根と油揚げを入れ煮る。

  4. 4

    ひと煮立ちしたら、みりん、はちみつを入れて5〜6分位煮る。

  5. 5

    更に醤油を入れて、汁気があまりなくなるくらいまで5分位煮て完成。

  6. 6

    写真

    だしはこれを使ってます。

コツ・ポイント

切り干し大根は水でお好みのかたさに戻すこと。
戻しがかためだとその後時間をかけて煮ても柔らかくなりません。

使用するだしを変えたので、アップロードし直しました。

このレシピの生い立ち

和食定番常備菜。
我が家では、甘味ははちみつを使うことが多いです。
はちみつを使うと、ちょっと上品な美味しさに仕上がります。
レシピID : 6934597 公開日 : 21/09/08 更新日 : 23/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
s06007
切り干し大根と油揚がとても合いました!😆。甘い醤油味というか、小鉢で一口食べるのに美味しいものでした。

レポありがとうございます! 美味しかったとのこと嬉しいです。 お好みで油揚げを厚揚げにするとボリュームのあるおかずにもなります☆