豆富の水切りの画像

Description

用途によって水切りの方法を変えるといいかも♬

材料

適量

作り方

  1. 1

    写真

    豆富をキッチンペーパーで包む。

  2. 2

    写真

    レンジアップするだけ。
     500W・3分

  3. 3

    写真

    キッチンペーパーを変えて水気を切る。
    ※火傷に注意。

  4. 4

    ✿もっとしっかり水切りしたい場合は…

  5. 5

    写真

    ❶レンチンした豆富のキッチンペーパーを取り替えて、重しをのせて5分置いておく。

  6. 6

    写真

    ❷豆富をキッチンペーパーに包む。

  7. 7

    写真

    キッチンペーパーに包んで、重しをのせて3時間放置。

  8. 8

    写真

    ❸豆富を沸騰したお湯に入れる。

  9. 9

    写真

    沸騰した状態を保ちながら5〜6分茹でる。

  10. 10

    写真

    ザルにあげて、キッチンペーパーに包んで水気を切る。
    ※火傷に注意。

  11. 11

    写真

    ❹深いタッパーなどに豆富と被るくらいの水を入れる。

  12. 12

    写真

    そのままレンジアップする。
     200W・10分

  13. 13

    写真

    お湯を捨てて、キッチンペーパーで包んで水気を切る。
    ※火傷に注意。

コツ・ポイント

レンチンの場合は断面に少し穴があきます。

このレシピの生い立ち

豆富の水切りいろいろ。
レシピID : 6855917 公開日 : 21/07/08 更新日 : 22/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
☆ichika*☆
こんばんは^^今日はガーリック味噌鍋に挑戦しました♡豆腐はいつも此方の方法です!

試してくれてありがとう。

写真
☆ichika*☆
こんばんは^^お鍋に使いました♡いい感じに水切りできて助かりました♡ごちそうさまです!

試してくれてありがとう。

写真
ロン子
笑う豆腐( 笑 )水切り後に開けたらニヤッとしてました!時短に最高!ありがとう。
写真
ふぁんころ
せっかちな私はレンジで早くて嬉しい!