元魚屋が教える!絶品、赤だしで鯖の味噌煮

元魚屋が教える!絶品、赤だしで鯖の味噌煮の画像

Description

今回は赤だしで炊き、深いコクのある鯖の味噌煮を作りました。

材料 (8切れ分)

★酒
50cc
★みりん
50cc
300cc
☆昆布だし(顆粒)
4g
☆醤油
大さじ1
☆三温糖(なければ上白度)
大さじ3(大さじ2)
☆生姜スライス
1片分
赤だし味噌
大さじ3
白練り胡麻(無くても可)
大さじ1
◎お湯
適量
◎お酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鯖の三枚おろしを二等分にし、包丁で×切れ込みを入れておく。

  2. 2

    写真

    お湯を沸かしお酢を入れたら、鯖を1分程茹でて臭みを取る。

  3. 3

    写真

    1分程茹でたら、湯から上げておく。

  4. 4

    写真

    別の鍋に★を入れ火に掛けたら、アルコールを飛ばす。

  5. 5

    写真

    アルコールが飛んだら☆を入れて一煮立ちさせる。

  6. 6

    写真

    一煮立ちしたら、下茹でした鯖の切り身を入れて5分煮る。

  7. 7

    写真

    5分茹でたら一度火を止めて、煮汁で赤だしを伸ばす。

  8. 8

    写真

    伸ばした赤だしと白練り胡麻を鍋に入れる。

  9. 9

    写真

    落とし蓋をして、再び5分煮る。

  10. 10

    写真

    5分味噌煮した鯖は取りだす。

  11. 11

    写真

    残った煮汁を1/3〜1/2になるまで煮詰める

  12. 12

    写真

    煮詰めた煮汁を、先程取り出した鯖の切り身に掛けて出来上がり。

コツ・ポイント

鯖の臭み消しの下茹ではお湯・1Lに、お酢・大さじ2ほどです。
鯖の切り身自体を煮込み過ぎ無い事。
仕上げは、煮汁を煮詰めて掛ける。

このレシピの生い立ち

味噌煮に赤だし最強説(おみつさん2説)なので、作ってみました!!
レシピID : 6684400 公開日 : 21/03/07 更新日 : 21/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
プチシュ
赤味噌でこってり絶品でした♪リピします!
初れぽ
写真
カズ形33
息子がうまいうまいと完食。