カニカマで本格的カニ玉の画像

Description

カニカマでもひと手間加えるだけで、美味しいカニ玉が出来ました!甘酢あんたっぷりで、風味豊かなカニ玉です。

材料 (4人分)

1/2本
2個
生姜
みじん切りで小さじ1〜2
ごま油
大さじ1+大さじ2
鶏ガラスープの素
小さじ1
大さじ1
4〜5個
お好みで
(甘酢あん)
150cc
しょうゆ
大さじ2
大さじ2
砂糖
大さじ2
鶏ガラスープ
小さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    カニカマはほぐし、ねぎは斜め薄切り、椎茸は薄切り、生姜はみじん切りにする。甘酢あんの材料は混ぜておく。

  2. 2

    写真

    フライパンを中火で熱して、ごま油(大1)を入れ、みじん切りにした生姜を入れ、香りがするまで炒める。

  3. 3

    写真

    ねぎ、椎茸を炒め、油が回ったらカニカマを入れて炒め、鶏ガラスープの素(小1)、酒(大1)を入れる。

  4. 4

    写真

    ボウルに卵を割り入れ、混ぜたら、そこに③を入れて混ぜる。

  5. 5

    写真

    フライパンを中火でしっかり熱し、ごま油(大2)を入れる。④を流し入れ、菜箸でぐるぐる回しながら卵に火を通す。

  6. 6

    写真

    焼き色を見ながら、弱火にする。最後に蓋をして、好みの固さにしてから、皿へ移す。

  7. 7

    写真

    合わせておいた甘酢あんの材料をフライパンに入れ、加熱し、ヘラなどで混ぜながら、全体的にとろみがつけば出来上がり。

  8. 8

    写真

    カニ玉の上に甘酢あんをかけ回し、お好みでネギを乗せて完成♪

  9. 9

    *生姜の量について
    好みで小さじ1〜2で調節してください。

  10. 10

    *卵の焼き方について
    カチカチにしたくないので、裏返さず作っていますが、気になる方はひっくり返して、両面焼いてください。

  11. 11

    甘酢あんはしっかり目の味付けで、とろみもしっかり目です。お好みでしょうゆとお酢を減らしてもいいと思います。

  12. 12

    【追記】甘酢あんがダマになってしまったとつくレポにありました。フライパンを温める前に材料を入れて、その後加熱して下さい。

  13. 13

    写真

    人気検索トップ10入りしました!

コツ・ポイント

ひと手間ですが、生姜のみじん切りをごま油で炒め、そこへカニカマなどを入れてお酒を入れて炒めることで、風味豊かになっていると思います。卵をフライパンへ流し込むときは十分に熱して、油をしっかり敷いてください。

このレシピの生い立ち

カニを使わず、カニカマでも美味しいカニ玉を作れないかと考え、カニ玉のレシピを参考にカニカマバージョンでアレンジしてみました。
レシピID : 6534153 公開日 : 20/11/19 更新日 : 21/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (8人)
写真
かわいい虎ちゃん
しいたけ無かったので、カニカマとネギだけですが、美味しくできました。あんもちょうどいい味付けです、ありがとうございます。
写真
なち☆★
カニカマを侮ってました(・∀・) カニのエキスが出て美味しい♡ 醤油少し控えて黄金色のタレがまた食欲をそそります♡
写真
みじょーん
冷蔵庫にあるもので簡単に一品♪何度も作っています。
写真
maaamiy
リピしました!長ネギが加わるだけでめちゃくちゃ美味しくなりますね!我が家のレギュラーメニューになりそうです(^^)