三つ葉入りだし巻き玉子の画像

Description

だし巻き玉子を作る時、主人がいつも三つ葉を入れてと言います。なので、三つ葉たっぷりなんです。

材料 (1〜2人分)

2個
1束
ほんだし
小さじ1/2
砂糖
小さじ1
白だし
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    卵はしっかり溶いておく。

  2. 2

    写真

    ほんだしは大さじ2の水で溶いておく。普通に出汁大さじ2でもいいですが私は面倒なのでいつもこの方法です。←ズボラ

  3. 3

    写真

    三つ葉は根元を切り落とし2cmくらいのザク切りにする。

  4. 4

    写真

    卵液に2の出汁、砂糖、白だしを混ぜます。

  5. 5

    写真

    卵焼き機を熱し、油をひき、4を適量流し込みます。全体にではなく、端のほうに流すのがコツ。傾けるとやりやすいです。

  6. 6

    写真

    三つ葉を少し加えてオムレツを作る要領で玉子を焼いていく。傾けたままです。

  7. 7

    写真

    形がなんとなく整ったら油をひき、卵液を流し、三つ葉を散らす。焼いてある卵焼きの下にも流して下さい。巻いていきます。

  8. 8

    写真

    7の工程を繰り返します。

  9. 9

    写真

    完成です!まずまずの出来ではないでしょうか?

コツ・ポイント

最初に卵液を流す時に卵焼き機を傾けてやるとやりやすいです。多少ぐちゃぐちゃになっても大丈夫。すぐに修正できますよ!(๑˃ᴗ˂)و♡

このレシピの生い立ち

主人からのリクエストです。だし巻き玉子は巻くのが苦手なんですけど、修正しながら頑張ってます!
レシピID : 6254261 公開日 : 20/05/25 更新日 : 22/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

20 (6人)
写真
もふもふクロさん
庭で採れた三つ葉をたっぷり入れました😊白だしの優しい風味と三つ葉の香りがたまりません♡夫のおつまみにもぴったり✨ご馳走様😋

もふもふさん♡まるでプロのように綺麗なだし巻き玉子!! 嬉しいなぁ(*^^*) ご主人は晩酌を?もふもふさんはイケる口かなぁ♡

写真
もふもふクロさん
久しぶりに作りました😊たっぷり入った三つ葉の香りと白だしの旨味がきいてます✨出し汁たっぷりでしっとり柔らか~♡夫にも大好評♪

わぁい!!もふもふさん♡つくれぽありがとう♪ めちゃくちゃ綺麗で美味しそう〜♡今日はすごく寒いね!! 今夜のメニューは鍋に決定!

写真
もふもふクロさん
今日は父の日なので、夫の好きなだし巻き玉子を焼きました😊たっぷり入った三つ葉の香りと白だしの風味が美味しいです。

もふもふさん♡そうだ!!今日は父の日だったね!? ご主人の好きなのを作ってあげるなんて優しい〜(´ω`*) 私?今、あわててる!

写真
もふもふクロさん
たっぷり入った三つ葉の香りと白だしの風味が美味しいです。お昼に食べて残りは夫のおつまみに取っておきます😊しっとり柔らか♡

もふもふさ〜ん♡ いつも美味しそうに作ってくれて嬉しい♡ GWはいかがお過ごし?私は今日鳥取へ行ってきたの。ラクダに乗ったの 笑