ホッケのおいしい食べ方♪の画像

Description

ホッケ、大好きです。もう、肌身離さずってかんじで・・・・(笑)。ホッケと一口に言っても羅臼産が有名な「縞ホッケ」と日本海産がおいしい「真ホッケ」があります。真ホッケの方が甘みは強いかも。

材料 (2人分)

縞ホッケ
皮に黒い帯状の縞々がある
真ホッケ
羅臼の真ホッケもうまいらすぃ

作り方

  1. 1

    写真

    縞ホッケです。

  2. 2

    写真

    【脂ののったおいしいホッケの見分け方】端の部分が白っぽくて赤身を帯びていないものを。

  3. 3

    写真

    真ん中のここの部分も白っぽくて押すと弾力があるものを。

  4. 4

    写真

    焼きあがった時に、真ん中の部分が白い脂でじゅうじゅういってたら、そりゃあもうおいしいホッケざんす。甘みも期待できます!

  5. 5

    写真

    魚焼きグリルで焼くなら、霧吹きで水分を補給してあげましょう。海腹・川背と言われますが、ホッケの開きも腹から焼きます。中火で焼いて裏っ返したらまた霧吹き。また返して霧吹き。これに尽きます。

  6. 6

    テフロンのフライパンで焼くと皮まで食べれておいしいですよ。
    油を引かず、ふたをして両面を焼きます。

    焼いているとあま~いかおりがしてきます。

  7. 7

    写真

    食べるときはおろしをたっぷり添えて。しょうゆ、またはポン酢などお好みで♪

  8. 8

    写真

    クリスマスにだってホッケは欠かせない・・・・(笑)

コツ・ポイント

生のホッケはおろしてフライに(ID:68051)。タルタルソースを添えればすんごいごちそうになります。炭火で焼肉をした時には、開きホッケをおき火でじっくり焼くと格別です♪この他に糠ボッケ・みりん干しなどいろんな種類が売っていて、生のすりみはつみれ汁(ID:68633) にしたり、天ぷら(ID:107466)にするとんまいです。

このレシピの生い立ち

好きこそもののなんとか、で(笑)
レシピID : 61232 公開日 : 02/08/01 更新日 : 04/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (11人)
写真
クック☆やーっ!
またまたリピートです!久しぶりの真ほっけ♫脂がのってめちゃ美味しかった〜!最高ーです!
写真
アクセル☆
ホッケのおいしい食べ方♪ 初めてホッケ焼きました!「縞ほっけ」、「真ほっけ」勉強にもなり、美味しく頂きました~ꕤ୭*
写真
クック☆やーっ!
またまたリピです!真ホッケです!今回も端が白ぽく赤みを帯びていないものを選びました♪肉厚で脂がのって最高に美味しかった〜!
写真
なっはん
食べたことなかったので、焼き方教えてもらえて助かりました。霧吹きですね^ - ^