お弁当に!ほうれん草人参油揚げ簡単お浸し

お弁当に!ほうれん草人参油揚げ簡単お浸しの画像

Description

お弁当の彩りにちよっとあると嬉しいお浸し。麺つゆを使うので簡単です

材料 (2人分)

ほうれん草の1/4〜1/3
1/2枚
麺つゆ
適宜
適宜

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かしほうれん草をゆでる。水にさらして、アクを抜く。鍋のお湯は捨てないでね

  2. 2

    写真

    にんじんは千切りにして、1の鍋ににんじんをザルにいれ茹でる。まだ、お湯は捨てないでね。にんじんが柔らかくなったら冷ます

  3. 3

    写真

    2の鍋に油揚げを入れ、油抜きをする。キッチンペーパーにはさみ、よく水分をとる

  4. 4

    写真

    水気を切ったほうれん草は3センチ幅にきり、油揚げも3〜5ミリ幅にきり、にんじんと器にいれる

  5. 5

    写真

    麺つゆを規定通りにうすめて、4と混ぜる。

  6. 6

    写真

    味が馴染むまで、暫くおく。食べる時に白ごまをふる

  7. 7

    写真

    お弁当に入れる時は、お弁当のアルミカップにキッチンペーパーを
    ID6090113が便利です

  8. 8

    写真

    誰でも成功☆シンプル簡単味玉
    ID6337113の漬け汁を使えば一石二鳥です

  9. 9

    写真

    おかげさまで話題入りしました。
    \( ˆoˆ )/作って下さった皆様、有難うございます!感謝です!

コツ・ポイント

ほうれん草、にんじん、油揚げの水分は良く切って下さい。あとは、麺つゆさんに任せましょう。好みによりますが、にんじんは茹で過ぎないように、少しコリっとしてる方が私は好きです。柔らかいのがお好きな方は、その様にお好みで。

このレシピの生い立ち

2束だけ残ったほうれん草、どうしようか?お弁当の端によく入ってるにんじんの入ったやつ、作ってみよう。味つけは、簡単に麺つゆを使えば楽チンだよね?
レシピID : 6089909 公開日 : 20/03/19 更新日 : 23/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

69 (45人)
写真
こつゆ514
ほかちゃんコラボでエノキも入れました♪

としcレポ有難う♪お上品に仕上げてくれて有難う♪失敗談は年と共に増えて行くよ〜笑としcKちゃんと同い年?私とも年めちゃ近いと思う

写真
めみたん☆
人参で彩りもいいねぇ美味しかったよ(^.^)藤井くん勢いがとまりませんね♡

めみたん彩り綺麗に作って頂き有難う♪藤井君向かうところ敵なしだね。でも永瀬さん一矢報いたね。藤井君歯の矯正してるみたいね

悠sレポ有難う♪美味しそうなお弁当に入れて頂き嬉しいです♪いつも沢山のコメントも有難う。沢山のレポも有難う。お弁当作りもお疲れ様