ひじき戻さず☆キャベツ&ヒジキのナムル

ひじき戻さず☆キャベツ&ヒジキのナムルの画像

Description

ひじきは戻さず、茶こしなどに入れ洗うだけ。
調理の過程でひじきは戻りますので大丈夫ー♪
サラダの代わりにドーゾ。

材料

4枚位(215g)
茶こしに半分(2g)
 
調味料
ごま油
大さじ1
少々〜
しょう油
少々〜
鶏がらスープの素
少々〜
にんにく(チューブ)
2㎝〜

作り方

  1. 1

    写真

    ひじきは茶こしや目の細かいザルなどに入れ水道の蛇口でざっと洗う(こぼさない様に優しく)。

  2. 2

    写真

    洗ったひじきを丼に入れる。

  3. 3

    写真

    キャベツは太い千切り。丼のひじきの上に入れる。

  4. 4

    写真

    ラップをフワッとかけ600wレンジで2分加熱(キャベツの固さにより時間を増減して下さい)

  5. 5

    写真

    ラップを外し冷ます。ひじきが流れるので洗わないで。お箸などでキャベツを広げ粗熱をとります。

  6. 6

    写真

    粗熱がとれる頃にはひじきはふっくら戻っています。キャベツもいい感じの歯ごたえ。ぎゅっと絞り、調味料で和え出来上がり。

コツ・ポイント

薄味です。
調味料はお好みで増やして下さい。
ガバッと入れないで少しづつ足して下さい。

このレシピの生い立ち

ひじきは戻すと作業の過程で
かなりの量が流れます。
戻さず使うと手間いらずの上、流れてしまう無駄も
防ぐ事ができます。
レシピID : 5817870 公開日 : 19/09/09 更新日 : 23/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

38 (31人)
写真
和☆2049
水に戻す手間なくレンジ調理で楽ちんが嬉しい♪ナムル美味しい♡ヒジキ入りで鉄分も取れて美しくなれそうな期待(⁠^⁠_⁠^⁠♪

和さんレポありがとうございます。こんな風に白いお皿に盛り付けると私のレシピもオシャレになるのね。

写真
☆GSSQHY☆
コレステロール対策で毎日キャベツを食べる私には新メニューとなり感謝です♡一度ならず何度も頂いております(^^)ひじきとの相性グッ

レポありがとうございます。私は家族性高コレステロール症で薬でコントロール中。食事は自由。唯一クリーム系アイスが制限(泣笑)

レポありがとうございます。ステキな盛り付けの写真をいただき嬉しいです♬

写真
みるく茶
戻さず作れてびっくり✨シンプルでとっても美味しかったです😋

みるく茶さんレポありがとうございます。お口に合って良かったです♬