暑い日はコレ!ナスの冷やしぶっかけうどん

暑い日はコレ!ナスの冷やしぶっかけうどんの画像

Description

ひと皿で野菜もお肉もたっぷり摂れる栄養満点ぶっかけうどん。
うどんの代わりにそうめんやそばに変えても◎!

材料 (2人分)

1本
1個
ごま油
大さじ1
サラダ油
適量
適量
めんつゆ
適量
A
おろしにんにく
小さじ1
焼肉のタレ
大さじ2
豆板醤
小さじ1
B
白い部分3㎝

作り方

  1. 1

    ナスは縦半分に切ってアク抜きし、斜めに薄切りにする

  2. 2

    Aをボウル等に入れてまぜ、豚こま肉を10分程度漬けておく

  3. 3

    フライパンにサラダ油少々を入れ、溶いた卵を2回に分けて流し入れる。薄焼きにして、錦糸卵を作る

  4. 4

    中火に加熱したフライパンにごま油と1を入れ、炒めたら取り出しておく

  5. 5

    3のフライパンを軽く拭き、サラダ油を小さじ2入れ、中火で2を炒める

  6. 6

    たっぷりのお湯でうどんを茹で、水で冷やして器に盛りつける

  7. 7

    6に3~5の具材とBを盛り付け、白ごまを振ってめんつゆを回しかけたら出来上がり

コツ・ポイント

夏野菜の代表であるナスは、福島県内では主に中通り地方で広く産地化が進んでいます。お好みで今が旬のさやいんげんやトマトを入れるのもオススメです!

このレシピの生い立ち

このレシピは、福島県広報誌ゆめだより(R1.8月号)に掲載されています。福島県広報誌はこちらからご覧ください
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/h31yumedayori.html
レシピID : 5804407 公開日 : 19/08/30 更新日 : 19/08/30

このレシピの作者

福島県
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。
福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)