【基本】南蛮漬けのタレの黄金比の画像

Description

たくさんの南蛮漬けのレシピを調べて、平均的な調味料の分量を計算、黄金比としました。魚や肉を揚げ焼きにして漬けてね。

材料 (作りやすい分量・3〜5人分くらい)

★砂糖
大さじ4
★酢
大さじ4
★醤油
大さじ3
★だし汁(水+顆粒だし小さじ1/2)
150ml
1/3個
1/3本
その他おすすめの野菜...ピーマン、大葉、セロリ、生姜、青ネギ、カイワレ等
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    タレの材料(★)を混ぜる。

  2. 2

    写真

    玉ねぎを薄切り、にんじんを千切りにして入れる。※柔らかい食感にしたい場合は、電子レンジで軽くチン。

  3. 3

    写真

    揚げたり焼いたりした具材を、熱いうちに漬けていく。

  4. 4

    すぐ食べても良いし、冷蔵庫で冷やしても◎
    数日持ちます。

コツ・ポイント

鶏肉や豚肉に小麦粉を漬けて揚げ焼きにしたものや、野菜の素揚げを漬けるのがおすすめです。
(今回は、小麦粉をまぶして揚げ焼きにした鶏むね肉と素揚げナス)

最後に鷹の爪や白ごまを追加しても◎

このレシピの生い立ち

夏になると食べたくなる!
どんな具材でも受け入れてくれる、懐の深い南蛮漬けのタレがつくりたくて、さまざまなレシピを研究しました。

野菜がいっぱい食べられて良いです。
レシピID : 5679590 公開日 : 19/06/04 更新日 : 21/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

162 (137人)
写真
maaa•_•
鶏胸肉南蛮にしました♪南蛮タレが染みた野菜が美味しくて箸が止まりません♡
写真
roll21
ギスの南蛮漬けに♪簡単に出来て美味しかったです!ありがとうございました☆
写真
Etsu☆ko
アジの南蛮漬けに。南蛮漬けの漬けダレでは 毎回お世話になってるレシピです。ありがとう