夏バテ解消!さっぱり夏野菜の冷製おでん

夏バテ解消!さっぱり夏野菜の冷製おでんの画像

Description

大葉やスダチ、冷たい出汁で、夏でもおでんがさっぱりおいしく食べられます♪

材料 (1)

1/2本
適量
1個
1/2個
2本
1/2枚
1枚
1/2個
1個
手鞠麩
3個
2~3尾
1枚
あご出汁パック
1袋
500cc
大さじ1/2
みりん
大さじ1
しょうゆ
おおさじ1

作り方

  1. 1

    水に昆布と出汁パックを入れて出汁を取り、酒、みりん、しょうゆを入れて煮立たせる。

  2. 2

    ナスは縦半分に切り飾り切りし、トウモロコシは輪切りに、パプリカは縦半分に切り、出汁に入れて煮る。

  3. 3

    はんぺんとゆで卵、手鞠麩を加える。

  4. 4

    オクラは塩をまぶしてもみ、下ゆでする。

  5. 5

    エビを酒少々を加えたお湯で下ゆでする。

  6. 6

    野菜に火が通ったら、エビとオクラを入れてしばらく煮る。

  7. 7

    湯むきしたトマトを加えて、1分ほどしたら火を止める。

  8. 8

    粗熱をとって冷蔵庫でしっかりと冷やして器に盛る。

  9. 9

    ネギ(小口切り)、大葉(細切り)、スダチ(輪切り)を添えて完成。

コツ・ポイント

野菜を大きめに切ることで、見栄えも食べ応えもよくしています!スダチの香りもさっぱり食べられる工夫です!!

このレシピの生い立ち

徳島県が実施した「平成30年度野菜たっぷり料理レシピコンクール」で最優秀賞を受賞した作品です☆
1人あたり402gの野菜が摂取できます。
レシピID : 5447914 公開日 : 19/01/11 更新日 : 19/01/11

このレシピの作者

阿波ふうど☆徳島県
徳島は宣言する。この土地の「食」は、幸せをもたらすことを。

 徳島県は,四国三郎(吉野川)をはじめとする大河により運ばれた肥沃な土壌や
 3つの個性ある海で育まれた食材の宝庫です。
 公式キッチンでは,徳島県産食材を楽しめるレシピや郷土料理を紹介していきます。
 旬を知り,新鮮な食材を楽しむ贅沢を満喫してください。
 まるごとサイト:https://awa-food-tokushima.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はなママ❤️
子供が小さいのでミニトマトとヤングコーンで♡美味しかったです♡