カリフラワーの茎と人参の中華炒めの画像

Description

つい捨ててしまいがちな部分の栄養分も無駄なくいただけます。

材料

カリフラワー茎(葉根元含む)
ひと株分
カリフラワー茎葉と同量
ごま油
小さじ1〜2
ガラスープ素(創味シャンタン粉末)
小さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    人参は千切り、カリフラワー茎は薄い短冊切り、葉の根元は茎と同じくらいの大きさに切る。

  2. 2

    ごま油をフライパンで熱し、①を入れ全体に油が回ったら蓋をし、弱火で蒸し炒めする。

  3. 3

    火が通ったら、ガラスープの素等を振りかけ混ぜて火を止め白胡麻を散らす。

コツ・ポイント

焦げ付かないように、蓋をして弱火で蒸し炒めで。

ガラスープの素は、今回は創味シャンタンを使いましたが、普段お使いのガラスープ素でいいと思います。

このレシピの生い立ち

カリフラワーのツボミ部分を違うお料理に使い、茎や葉が残ったので無駄なく使い切ろうと。
レシピID : 5313938 公開日 : 18/10/29 更新日 : 18/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ひろみつばち
滅多に買えないカリフラワーを活用して、新作お弁当おかずが出来ました!

レポありがとうございます♪

写真
にょりんいこ
茎や葉を捨てるのが勿体なくて^^;なかなか自分ではレシピなど思い付かず、助かります。

ありがとうございます♪

写真
パーカシャー
茎がもったいないなぁと思って。美味しく出来ました♪

ですよね!茎も使わなきゃですよね!つくれぽ、ありがとうです!

初れぽ
写真
クックHCKJ91☆
人参の皮と大根の皮も入れて。美味しくできました。

つくれぽありがとう!野菜の皮も無駄無く使って立派な一品ですね