鮎の塩焼きの画像

Description

これからの季節 美味しい鮎の塩焼きです。竹串で綺麗に成形し、塩をヒレに付けて美しく焼きました。

材料 (2人分)

2尾
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鮎は、冷水で洗い、ヌメリを取る。

  2. 2

    写真

    竹串を裏のエラからさし、貫通させないように中骨の辺りを縫うように、最後は尾の下に通す。

  3. 3

    写真

    お腹をさすと、内臓潰してしまうので、中骨の上(背中)部分をさします。

  4. 4

    写真

    両面に軽く塩を振る。頭と各ヒレには、焦げ防止と焼いた形を良くするために、塩を多めに付ける。

  5. 5

    グリル用のアルミホイルにのせて、魚焼きグリルで5分焼き、尾ビレが焦げないようにアルミホイルをのせて、さらに2分焼く。

  6. 6

    写真

    熱いうちに、竹串を回転させながら抜き取り完成!

  7. 7

    写真

    ありがとうございます♡

コツ・ポイント

竹串は、裏のエラからさし、中骨の背中側辺りを縫うように通し、尾ビレの下 辺りに出します。泳いでいるように、頭と尾ビレが上に反ると美しいですね。鮎の表面にはエラと尾ビレ付近の二箇所以外に貫通させないように!ヒレを伸ばしながら塩を付けます。

このレシピの生い立ち

長良川が近いので、鮎は夏の定番です。家で食べるには、竹串をささなくてもいいと思いますが、今日は、少し美しく焼いてみました。
レシピID : 5158013 公開日 : 18/07/08 更新日 : 22/10/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

41 (14人)

そうそう!罪悪感なしでは、これはできない。✨今年、鮎まだ高くて買ってないよ〜。羨まし♡とっても綺麗で泳いでいるみたい✨ありがと♡

写真
コムギ大好き
アマゴで再挑戦。後半アルミホイルを尾に被せたので形は保てました。次は塩を塗すのを丁寧に気をつけます♪

コムギ大好きさん、こんにちは♪アマゴ、もう何年も食べていません…ヒレもピンとして泳いでいるみたいに美味しそうです〜♡ありがと♡

写真
コムギ大好き
焼き過ぎて 尾ビレとかが焦げ落ちてしまいました!ですが串打ち初挑戦で面白かったです♪

コムギ大好きさん♪こんがり美味しそうで、泳いでるみたいですよ✨初挑戦なのに凄〜い✨尻尾だけアルミホイルでぐるぐる巻くといいかな♡

写真
ダッフィーニーうに
本当かっちゃんSatoちゃん皆様上級者!!お恥ずかしいばかり(/-\*)ですがお味はベタ褒め(Rinnaiグリルのお仕事デス)

ダッフィーニうにさん♪塩付け綺麗で焼き色も美しいです✨我が家もRinnaiのデリシア使ってます。使いこなしてないけど笑。ありがと