お弁当に うずらの肉巻きの画像

Description

✨味付けは焼肉のたれだけ!
忙しい朝でも簡単にできちゃいますよ〜
2018.05.13人気検索1位になりました♬感謝です

材料

うずら
4個
焼肉のたれ
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    うずらは台などに軽く当ててひびを入れる。強く当てると潰れちゃうので軽くやってね
    ひびを入れておくと殻を剥くのが簡単です

  2. 2

    写真

    鍋に水とひびを入れたうずらを入れて火にかけ沸騰してから3分茹でる。

  3. 3

    写真

    お湯を捨て水に浸けおしりのほうをつまむように殻を剥く。
    流水の下で殻を剥くとつるんと剥けるよ!

  4. 4

    写真

    こんな感じで綺麗に剥けます。

  5. 5

    写真

    水に浸けると薄皮がベロンと残っているとわかるので取りましょう。

  6. 6

    写真

    豚肉を広げて薄く薄力粉を振るう。
    手前にうずらをのせてくるくると転がして包んでいく。

  7. 7

    写真

    こんな感じに丸くする。
    今回はモモ肉を使用してます。バラでもロースでもお好きな部位でどうぞ(๑>◡<๑)

  8. 8

    写真

    フライパンに丸めたお肉を入れて中火で転がしながら焼いていく。
    テフロン加工なので油は使用してません。

  9. 9

    写真

    こんがり焼き色がつくまで焼いてね!

  10. 10

    写真

    焼肉のたれ(いま、タイムライン仲間ではやっているスタミナ源使用)を入れて少し絡める。

  11. 11

    写真

    豚肉にしっかりと火が通るように蓋をして弱火で3分蒸し焼きする。

  12. 12

    写真

    蓋をとって水分がなくなるまでタレを絡めて完成。╰(*´︶`*)╯♡

  13. 13

    写真

    2018.05.13母の日
    人気検索1位になりました(๑>◡<๑)
    ありがとうございます♬

コツ・ポイント

水煮にを買うより安くて美味しいので、うずらを茹でてみてください。

このレシピの生い立ち

水煮のうずらと比べて生のうずらを茹でるほうが美味しよとみなさんに勧めていたのと、タイムライン仲間でスタミナ源が流行っているのでそれを使って簡単にできるうずらのレシピを書きました。
レシピID : 5016015 公開日 : 18/04/06 更新日 : 18/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

20 (14人)
写真
☆watabon☆
しゃべちゃんෆ˚*おはよぉയꕤお弁当が楽しみ~( •ᴗ• و(و"すてきなレシピありがとうございます✨️

ボンちゃん٩(๑>▽<๑)۶おはよ(*ˊᗜˋ*)/♡つくれぽありがとね(*´︶`*)♡Thanks!

写真
ゆみクローバー
卵に豚肉合うー!焼肉のたれで簡単にできてお弁当にぴったり!感謝♪
写真
*kinoko
お弁当に入れました。子供らにも大好評♡素敵レシピ感謝!!

子供さんに大好評?めっちゃ嬉しい(≧∇≦)素敵レポありがと♡

写真
ゆみクローバー
コロコロで可愛くて簡単で美味しい!今日のお弁当に♪ありがとう!

お花の可愛いお弁当に入れてもらえて嬉しい♬いつもありがとね♡