えぞゆきのしたのおろし和えの画像

Description

「えぞゆきのした」は、えのき茸の原種に近い、人工栽培法で作られた茸だそうです。
野生種えのきと紹介するサイトもあります。

材料 (2~3人分)

えぞゆきのした
1パック
5cm(150gほど)
醤油
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    一見、焦げた藁や葦のようですが、この柄がコリコリしていて美味。

  2. 2

    大根はおろした後、軽く水を切ります。

  3. 3

    えぞゆきのしたを熱湯でさっと茹で(30秒ほど)、ざる等で水を切ります。

  4. 4

    2と3、醤油を和えて完成です。

コツ・ポイント

酢を加えたり、小ねぎを散らしても美味しいと思いますよ。

このレシピの生い立ち

地元の八百屋で見かけ、物珍しさから買ったはいいが、今度はレシピが見当たらなくて困りました。
クックパッドに「えぞゆきのした」レシピが増えればいいなぁ。という思いから投稿。

このコリコリした歯応えにはちょっと驚きますよ。
レシピID : 4531135 公開日 : 17/05/18 更新日 : 17/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あず7225
初エゾユキノシタをこちらのレシピで堪能😊また見つけたら作ります♪
初れぽ
写真
ruruchirin
柿の木茸で♪コリコリおろし醤油でさっぱり美味しかったです^^♥

綺麗で美味しそうな初れぽに感激。原種系のコリコリいいですよね