絶品★水菜の肉巻きの画像

Description

水菜の苦みや繊維が苦手な方へおすすめ♪簡単♪子供もモリモリ食べれます!タレが絡んでジューシー美味しい~

材料 (2人分)

一握り(適量)
塩コショウ
少々
適量
●ぽん酢
大さじ1
●みりん
大さじ1
●砂糖
大さじ1/2
●にんにく(チューブ)
2センチ

作り方

  1. 1

    写真

    材料目安(写真)です。
    水菜を洗い、しっかり水気をきっておく。(根部分をカットして80g)

  2. 2

    写真

    水菜を3等分(約10㎝)にしておく。
    ●の調味料を合わせておく。

  3. 3

    写真

    豚肉(今回薄切りロース6枚)を2枚並べて広げ、上に水菜を置く。
    水菜の量は多く感じるくらいでOK。

  4. 4

    写真

    水菜を抑えながらギューと巻いていく。
    巻き終わりは自然に。焼いたらくっつきます。

  5. 5

    写真

    4本できました。
    全体に塩コショウをし、片栗粉をうっすらまぶす。
    茶漉しを使うと綺麗にまぶせます。

  6. 6

    写真

    フライパンに少量の油(分量外)をあたため、肉の巻き終わりを下にして並べる。中火弱で焼き色をつけながら全体を焼く。

  7. 7

    蓋をして焼くとジューシーな仕上がりに。

  8. 8

    全体が焼けて肉の脂が出たら、余分な脂をふき取り、合わせておいた●調味料を入れ火を強める。煮詰めてとろっとしたら完成!

コツ・ポイント

●水菜はしっかり水気をきっておくこと。
●食べる人の好みに合わせて、巻きの太さやカットを変えると良いです。
小さい子には細めに巻き1㎝くらいの小口サイズがおすすめです(^^)

このレシピの生い立ち

大量に頂いた水菜。子供は水菜が苦手。なんとか美味しく食べてもらいたくて考案。「美味しい」の言葉もらえました♪
レシピID : 2892628 公開日 : 14/11/20 更新日 : 14/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
手抜きクック
美味しい。切手出した方が食べやすいかも。
写真
chobinpa
水菜のヘタがついたまま巻き、その後にフライパンに入る大きさに切り、さらに焼いた後にヘタを切ってから一口サイズにしました。美味🧡
写真
瀬名☾楔要
ポン酢を醤油にして七味も入れて少しピリ辛にしました!チーズも入れて美味しく簡単に作れました!( ¨̮ )
初れぽ
写真
memepiko
ニンニクのきいたタレがたまらない!水菜も美味しく食べられました☆

綺麗な仕上がり美味しそう♪また作ってね!