くせになる、ごはんのお供に おかず生姜

くせになる、ごはんのお供に おかず生姜の画像

Description

白いごはんに、このおかず生姜を汁ごと掛ければクセになる。冷や奴や、アジフライにも何にでも合う生姜を丸ごと食べちゃいましょ

材料

生姜(みじん切り)
150g
醤油
50cc
みりん
50cc
50cc
顆粒だし
10g
砂糖
小さじ3杯

作り方

  1. 1

    写真

    生姜150gを皮を剥く。(みじん切りにするので気にならない人は皮を剥かなくてもいい。)

  2. 2

    写真

    フードプロセッサで
    (無ければ包丁で)みじん切り。食感が欲しい人はやや荒切りっぽくする。

  3. 3

    写真

    醤油、みりん、お酒をそれぞれ50ccずつ測る

  4. 4

    写真

    測った、醤油、みりん、お酒をお鍋に全部入れる。

  5. 5

    写真

    砂糖小さじ3杯もいれる

  6. 6

    写真

    顆粒だし10gも入れる。

  7. 7

    写真

    生姜150gも入れる。

  8. 8

    写真

    材料全部入れた鍋を火にかける。沸騰して来て2〜3分する間(アルコールを飛ばす)箸でかき混ぜ火を止める。

  9. 9

    写真

    5〜10分ほど冷したら、容器に移す。
    これで完成です。

  10. 10

    写真

    白いごはんに、汁と一緒にかけてもうまいし、冷や奴や、アジのフライなどにかけても絶品です。
    色々試して食べてください。

  11. 11

    汁を1.5倍で作ると生姜焼きでも使いやすい万能調味料に。お肉をタレに浸して、生姜焼きの調味料としても便利に使用出来ます。

  12. 12

    写真

    調理例、なんちゃって揚げ出し豆腐。
    厚揚げを一口大に切って炒めておかず生姜をからめるだけ。

コツ・ポイント

おかず生姜の味に
かなり近づいたと思います。
生姜は新生姜でも、ただの生姜でもどちらでも出来ます。
フードプロセッサがあればとっても簡単。
汁が結構うまいので、割と水分多めの分量で作りました。

何にかけても美味しくて癖になります。

このレシピの生い立ち

たまたま立ち寄ったスーパーで半額で売り出してたおかず生姜がおいしくて、同じ物が作れないかと試行錯誤してみました。
生姜って沢山は食べれないけど
これなら、
気がついたら結構沢食べちゃってます。
結構簡単なので
週に1回くらい作ってます。
レシピID : 2139650 公開日 : 13/03/03 更新日 : 17/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

64 (54人)
写真
クックMJ7OYZ☆
温かいご飯のお供に最高でした!きゅうりや冷奴にもピッタリ!また作ります♡
写真
たろママ04
市販品には、もう戻れません!美味しすぎます。次は倍量で作ります。主人はご飯に、私は、冷やしきゅうりと合わせるのにハマってます。
写真
ぱりぱりっこ
生姜はフープロで。出汁粉は 鰹粉5g+海老粉+蓮根粉+ 椎茸粉=10gに。日本酒妙高山と、和三盆糖を使用。美味過ぎる
写真
クックCT46QX☆
こんなに簡単なら今まで何故買っていたんだ、、、防腐剤入っていないしこれから常備します!