スペアリブのカムジャタンの画像

Description

背骨を使うのが本式ですがスペアリブでも美味~♪食材もお家にあるもので出きちゃいます!
ホクホクジャガイモがこれまた♡

材料 (2人分)

4個(約400g)
1本
大さじ2
塩・コショウ
適量
4カップ
にんにく
1片
しょうが
1片
砂糖
大さじ2
A・コチュジャン
大さじ3
A・しょう油
大さじ2
A・みりん
大さじ1
B・味噌
大さじ1
B・ごま油
小さじ1
B・すりおろしにんにく
小さじ1

作り方

  1. 1

    スペアリブは骨と肉の間にフォークなどで穴を開けて酒を振り、塩・コショウで下味をつける。

  2. 2

    にんにくはつぶして芯を除き、しょうがは皮付きのままスライスする。

  3. 3

    鍋を熱し①のスペアリブを入れ、全面軽く色がつくまで焼き、水、にんにく、しょうがを加え加熱する。

  4. 4

    沸騰したら砂糖を加え、灰汁を取り除きながら、2時間以上コトコトと煮込む。

  5. 5

    スペアリブが十分やわらかくなったら、余分な脂を除き、Aと斜め切りにした長ネギ(白い部分)を加えて煮る。

  6. 6

    ジャガイモを皮をつけたまま蒸し器or電子レンジですっと串が通るまで蒸し、皮をむき、⑤の鍋に加え10分程度煮る。

  7. 7

    全体に味が回ったら、Bを加え、砂糖(分量外)で味を調え、小口切りにしたねぎ(青い部分)を散らせば出来上がり!

  8. 8

    写真

    ホクホクのジャガイモをスプーンで崩して、スープにつけながら熱々をいただきます♪

  9. 9

    写真

    〆はやっぱりおじや~♪卵を溶き入れ、韓国海苔とねぎを加えて頂いちゃいましょう!

コツ・ポイント

お使いのコチュジャンによって甘みが変わってきますので、砂糖で調節してください.
また、個人的にジャガイモは男爵系がお勧めです!でも、男爵系は煮崩れしやすいので、要注意!蒸し上げてから煮絡めるぐらいが美味しいです!

このレシピの生い立ち

今更ながら韓流ブーム到来の私…
記憶を手繰り寄せつつ作ってみました~
レシピID : 1350617 公開日 : 11/02/06 更新日 : 11/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (14人)
写真
北京パンダ
人参+、圧力鍋で加圧15分じゃがいもは後入れで作りました。しっかり味でじゃがとの相性最高!ほぼ辛くなくて子供も美味しいとペロリ♫
写真
みとん♪
スペアリブ入手出来ず手羽先で…煮汁が美味し過ぎてはまりました!

同一コメントですまん!(汗)皆の美味しそうなれぽにハッピー♪

写真
☆SKAI☆
お肉とじゃがとそれぞれの素材の味を感じながらも甘辛で美味~♪

同一コメントですまん!(汗)皆の美味しそうなれぽにハッピー♪

写真
みほ3434
土鍋で作ってみました(^ ^)簡単で美味しい♪

同一コメントですまん!(汗)皆の美味しそうなれぽにハッピー♪